商号の付け方
会社の名前は、事業の旗印です。商号を決めるときには、いくつかポイントがあります。 1 誰にでも覚えやすい 2 独自性がある 3 事業目的を表している これら3つのポイントは、備わっていれば望ましいです

◆トップページへ

◆法人化のメリットとデメリット

◆会社の設立の流れ 

◆会社設立にご用意いただくもの

◆料金表

◆事務所のご案内

◆資料請求



お問合せは…

行政書士こばやし・
薄木事務所
(こばやし法務事務所と行政書士薄木事務所のユニット名です)

TEL(045)263-9825
FAX(045)263-9826

 私どもでは、会社設立のお客様にはもれなく、以下の特典をお付けいたしております。
会社代表印の進呈▼高級印材のオランダ水牛、黒水牛、柘印をお選びいただけます。

商号(会社名)の付け方
会社の商号(会社名)はどんなものがいいだろう?

商号を決めるとき、皆さんずいぶんとお悩みになることと思います。。
会社の名前は、事業の旗印ですし、子供の名前を決めるようなものですからね。思い入れがあって当然です。

商号を決めるときには、いくつかポイントがあります。

誰にでも覚えやすい
独自性がある
事業目的を表している

これら3つのポイントは、どうしても必要、というわけではないですが備わっていれば望ましいです。

誰にでも覚えやすい

やはり、会社は他の対してPRするものですから、商号は誰にとっても覚えやすいものがいいでしょう。

社長さんのお名前の頭文字をとった商号というのも、多いですが、さて覚えやすいでしょうか?
例えば、私でしたら小林千恵美ですから、「有限会社 KC」などとつけたとします。私自身は自分の名前ですから「KC」はとても覚えやすいですが、全く関係のない人にとっては、アルファベットの意味のない会社名として、素通りされる可能性もあります。

実際、電話帳などを見てみれば、アルファベット2文字、3文字の会社名はすごく多いことがお分かりになるでしょう。
「ジャパン」の「J」、「東京」の「T」などで始まる商号は特に多いようです。

独自性がある

独自性があるということは、それだけ商号に個性があるということです。

また、この後に述べる類似商号にも関係してきます。
設立後、本店が移転したり、事業目的が追加になったりといったときには、また設立時と同じように類似商号にあたる会社があるかどうかの調査をしなければなりません。
その商号に独自性が強ければ、本店が変わってもその商号をそのまま使用できる可能性が強くなります。

最近は、英語の商号の会社もずいぶん多くなりましたが、一般によく浸透している単語、例えば「グローバル」「アクティブ」「ファースト」などを使ったものの他、スペイン語、イタリア語、フランス語やオリジナルの造語などあり、皆さん工夫のあとがうかがえます。

事業目的を表している

できれば、その商号を見たときにその事業の内容が想像できるものが望ましいでしょう。
ただし、これは絶対にそうでなければいけないというものでもありません。

商号の候補が決まったら・・

さあ、悩んだ末、商号の候補が決まりました。
さて、これで行こう!じゃあ、会社代表印、名刺も準備しなくっちゃ・・・

ちょっと、待ってください。まだ早いですよ。
いい商号!と思っても、全てが使用できるわけではありません。
まずは、同じ住所で同じ商号の会社は作れません。さらに・・・

同業の商号には注意!

商号には、「先取り優先権」があります。

例えば、自動用品の販売をする会社があるとします。
その会社が、「日産」と全く関係がないのに、「日産サービス有限会社」という名前で営業をしていたら、多くの人は「日産の関連会社」と勘違いすると思いませんか?

この会社が広告を出して、全国的に知られることとなれば、まずまちがいなく「日産のネームバリューを利用した。商号を変更するように」というような民事上の訴訟をおこされるでしょう。

商号を考えるときには、このように、商法上の類似商号とは関係なく、同業の商号にも注意をして下さい。